Check | 登録番号 | 著者名 | 講演題目 |
|
1005 |
○黒田孝二 (名工大),高井由佳 (大産大),石井大佑 (名工大) |
焼成温度差で赤ワインの風味が変化する陶器の表面近傍と容器内の水分子の状態解析 |
|
1057 |
○内田敏一 (UCHIDA),落合隼平 (UCHIDA),渡邉陽介 (UCHIDA),原克幸 (UCHIDA) |
LFAM(Large Format Additive Manufacturing)を用いたCFRPオートクレーブ成形型のスモールスケール開発 |
|
1059 |
水谷嘉浩 (Jパックス株式会社) |
能登半島地震の避難所と段ボールベッドの変遷 |
|
1060 |
○魚住忠司 (ムラテックメカトロニクス(株)),杉山直磯 (大阪産業大学),吉田夕子 (組紐・織紐研究所),北田真暉 (大阪産業大学),後藤彰彦 (大阪産業大学) |
組紐の落とし動作が組成点に及ぼす力の検討 |
|
1061 |
○北田真暉 (大阪産業大学),魚住忠司 (ムラテックメカトロニクス(株)),杉山直磯 (大阪産業大学),吉田夕子 (組紐・織紐研究所),後藤彰彦 (大阪産業大学) |
熟練者の組紐動作における手の動きと組成点の関係 |
|
1062 |
○吉田夕子 (組紐・織紐研究所),魚住忠司 (ムラテックメカトロニクス(株)),杉山直磯 (大阪産業大学),北田真暉 (大阪産業大学),後藤彰彦 (大阪産業大学) |
丸台組紐における動作の違いと仕上がりの評価 |
|
1064 |
下出祐太郎 (京都産業大学) |
最近の漆塗り研究の進歩 |
|
1065 |
郭ヤウェン (京都光華女子大学) |
持続可能な未来を拓くための伝統産業とものづくり教育 |
|
1068 |
○池元 茂 (ボデーガレージイケモト),高井由佳 (大阪産業大学) |
自動車修理板金塗装の工程分析 |
|
1070 |
○高井由佳 (大産大),江崎亮輔 (大産大),黒田孝二 (名工大),浅田晶久 (㈱京瓦) |
焼成条件が有色京瓦の色の変化におよぼす影響 |
|
1071 |
菅田淳 (広大工) |
きとひはとまちくは |
|
1072 |
菅田淳 (広大工) |
きとひはとまちくは |
|
1073 |
○ああ (),いい () |
あいうえを |
Check | 登録番号 | 著者名 | 講演題目 |
|
1001 |
○鈴木厚志 (滋賀県大工),奥健夫 (滋賀県大工) |
第一原理計算によるCsYbCl3ペロブスカイト結晶の電子構造と光学・音響フォノン |
|
1003 |
○山口明啓 (東洋大理工),安永峻也 (愛知学院大薬),名村今日子 (京大院工),鈴木基史 (京大院工),福岡隆夫 (京大院工) |
ナノ粒子含有インクの印刷特性評価 |
|
1004 |
○山口明啓 (東洋大理工),三枝峻也 (兵庫県大院工) |
マイクロ化学システムを用いた電気化学反応その場SERS測定システム |
|
1006 |
○李 燕 (阪大基礎工),栃木栄太 (東大生産技術研究所 ),中村 篤智 (阪大基礎工) |
ウルツ鉱型半導体単結晶の転位挙動に及ぼす光照射効果のナノスケール評価 |
|
1007 |
○平岡創真 (阪大基礎工),古賀修平 (阪大基礎工),李燕 (阪大基礎工),松田政夫 (阪大基礎工),中村篤智 (阪大基礎工) |
二酸化チタンの(110)/[001]小傾角粒界における光伝導特性 |
|
1008 |
○加藤雅大 (京大エネ),杉坂浩太 (京大エネ),石坂大和 (京大エネ),安部正高 (京大エネ),澄川貴志 (京大エネ) |
10ナノAu単結晶に対する引張圧縮繰り返し負荷試験のその場透過観察 |
|
1010 |
○上垣 慎 (三菱電機),重藤鴻介 (京都大学),松永 航 (京都大学),平方寛之 (京都大学) |
高配向性熱分解グラファイトの曲げ疲労特性 |
|
1047 |
○福岡隆夫 (アーカイラス),山口明啓 (東洋大理工),安永峻也 (愛知学院大薬) |
錠剤コーティングプロセスのSERSタグを用いたモニタリング |
|
1051 |
○松永 航 (京都大学),七野誠哉 (京都大学),高橋拓眞 (京都大学),平方寛之 (京都大学) |
余剰電子/ホールの注入・除去によるアモルファスシリカの破壊じん性変化の恒久性と可逆性 |
|
1052 |
○ZHUO RUI (京大院工),岡村 陸 (京大院工),竹内伸志 (京大院工),鈴木基史 (京大院工),名村今日子 (京大院工) |
光熱変換マイクロパターンを用いた複数のバブルの生成と周辺対流の評価 |
|
1053 |
○鈴木基史 (京大院・工),Khushi Aggarwal (IIT Delhi),三木彩子 (京大院・工),名村今日子 (京大院・工) |
高温斜め蒸着によるAgナノ形態形成と表面増強ラマン散乱への応用 |
|
1054 |
○池本翔太郎 (京大エネ),安部正高 (京大エネ),服部 梓 (阪大産研),澄川貴志 (京大エネ) |
圧電応答顕微鏡測定において試料形状がもたらす副次的応答 |
|
1063 |
塩見昌平 (京都市産技研) |
電気化学測定を用いた金属ナノ粒子への欠陥導入による自由エネルギー変化の評価 |
|
1067 |
板東秀輔 (京大工) |
PS-b-P2VP薄膜のミクロ相分離構造の深さ依存性 |
|
1074 |
○ああ (),いい () |
あああああああああああああああああああ |
Check | 登録番号 | 著者名 | 講演題目 |
|
1002 |
○小阪未来 (京工繊大院工芸),金折賢二 (京工繊大院工芸),井本裕顕 (京工繊大院工芸),中建介 (京工繊大院工芸) |
フェニル置換不完全縮合かご型シルセスキオキサンを用いた分子構造の明確なシリコーン樹脂の作製 |
|
1009 |
○冨岡由宇 (京工繊大院工芸),井本裕顕 (京工繊大院工芸),中建介 (京工繊大院工芸) |
かご型シルセスキオキサンを側鎖に組み込んだポリメチレン透明膜の作製 |
|
1011 |
○植村太一 (京工繊大院工),丈達優希 (京工繊大院工),田中塁登 (京工繊大院工),増永啓康 (JASRI/SPring-8),北村祐二 (ブリヂストン),角田克彦 (ブリヂストン),浦山健治 (京大院工),櫻井伸一 (京工繊大) |
天然ゴムを伸長して生成させた結晶の高速収縮過程における融解挙動に関する2次元広角X線回折を用いた研究 |
|
1046 |
○卯滝千畝 (京工繊大院工芸科学),岩村 武 (都市大理工),足立 馨 (京工繊大院工芸科学) |
側鎖末端にヒドロシリル基を有する多分岐高分子の合成とシリコン基板表面への固定化 |
|
1048 |
○神戸健吾 (滋賀県大院工),奥健夫 (滋賀県大工),秋山毅 (滋賀県立大工) |
電解重合法によるポリチオフェン階層構造膜の作製と太陽電池への応用 |
|
1049 |
○JAMORNSURIYA Supanont (Kyoto Institute of Technology (KIT)),TAKAGI Hideaki (High Energy Accelerator Research Organization (KEK)),SAKURAI Shinichi (Kyoto Institute of Technology (KIT)) |
Effect of Blend Composition on the Crystallization Behavior of Poly(L-Lactic Acid)/ Poly(D-Lactic acid) Blends |
|
1050 |
○中本芽衣 (京工繊大院工芸),冬木大智 (京工繊大院工芸),足立 馨 (京工繊大院工芸) |
ベンジルトリメチルシラン類およびフッ化セシウム開始剤系を用いたスチレン類のアニオン重合 |
|
1055 |
○渡辺尚樹 (京工繊大院工芸/ JNC石油化学),井本裕顕 (京工繊大院工芸),中建介 (京工繊大院工芸) |
かご型シルセルキオキサン化合物の溶液中における凝集挙動調査 |
|
1056 |
○丈達優希 (京工繊大院工),田中塁登 (京工繊大院工),増永啓康 ( JASRI/SPring-8),清水伸隆 ( JASRI/SPring-8),高木秀彰 (高エネ研),五十嵐教之 (高エネ研),北村祐二 (ブリヂストン),角田克彦 (ブリヂストン),浦山健治 (京大院工),櫻井伸一 (京工繊大) |
シンクロトロン放射光を用いた加硫天然ゴムの二段階延伸にともなうひずみ誘起結晶化/融解挙動の研究 |
|
1058 |
○杉野由芽 (京工繊大院工),野田知花 (TOYO TIRE),高木秀彰 (高エネ研),櫻井伸一 (京工繊大) |
ポリウレタン系液晶エラストマーの一軸延伸にともなうナノ構造の変化の小角X線散乱による研究 |
|
1066 |
○島袋航 (京大院工),小川紘樹 (京大化研),間下亮 (住友ゴム工業),竹中幹人 (京大化研) |
USWAXS-CT法を用いたゴム充填系材料の一軸延伸下における充填剤とゴム分子鎖の配向分布変化の評価 |
|
1069 |
○白石治憲 (京大院),小川紘樹 (京大化研),池田優二 (東洋紡エムシー),福島靖憲 (東洋紡エムシー),船城健一 (東洋紡),竹中幹人 (京大化研) |
SAXS-CT法を用いたUHPE繊維のラメラ構造の分布評価 |