Check | 登録番号 | 著者名 | 講演題目 |
|
1009 |
○小林玄征 (京工繊大),浅井光輝 (九大),高木知弘 (京工繊大) |
融点直下固相溶断による組織微細化手法開発に向けたphase-field複数物理シミュレーション |
|
1010 |
松本龍介 (京都先端科学大工) |
刃状転位への水素の影響の原子モデル解析に基づく転位-溶質原子相互作用のモデリング |
|
1011 |
○神吉俊輔 (京工繊大),山村彩乃 (京工繊大),安田秀幸 (京大),高木知弘 (京工繊大) |
等軸多結晶デンドライト組織を高精度に予測するphase-fieldデータ同化システムの開発 |
|
1015 |
○和田昂志郎 (京工繊大(院)),高木知弘 (京工繊大) |
金属積層造形における残留応力予測にむけた有限要素シミュレーション法の開発 |
|
1016 |
○中澤葵 (京工繊),高木知弘 (京工繊) |
バルク焼結組織を高精度に予測可能なphase-field焼結シミュレーション法の開発 |
|
1018 |
○簑島麗来 (大産大院),木元小百合 (大産大) |
植物由来の酵素を用いた浸透固化改良砂の微視構造と強度変形特性 |
|
1020 |
○清水 亮輔 (大阪公立大学),内田真 (大阪公立大学),兼子佳久 (大阪公立大学) |
結晶粒径が不均一に分布した多結晶純銅の局所変形の評価 |
|
1031 |
○山田賢治 (三重大学),稲葉忠司 (三重大学) |
板成形シミュレーションにおける材料モデルのひずみ速度依存性の取り扱いについて |
|
1035 |
○内田真 (大阪公立大),佐藤弘斗 (大阪公立大),兼子佳久 (大阪公立大) |
ハイドロゲルの不可逆変形に及ぼす溶媒含有量の影響の評価とモデル化 |
|
1036 |
○Gerel-Erdene Nomun (Tohoku Univ.),Wang Boqi (Tohoku Univ.),Aoyagi Yoshiteru (Tohoku Univ.) |
Modeling on Gradient Spherulite Growth Formation Controlled by Temperature Gradient |
|
1038 |
○大橋春希 (東北大),Rezwan Aashique (Sandia),Lim Hojun (Sandia),青柳吉輝 (東北大) |
結晶方位・析出粒子誘起の延性破壊挙動に関する結晶塑性-フェーズフィールド損傷解析 |
Check | 登録番号 | 著者名 | 講演題目 |
|
1003 |
○黒田孝二 (名工大),高井由佳 (大産大),石井大佑 (名工大) |
焼成温度差で赤ワインの風味が変化する陶器の表面状態解析 |
|
1017 |
○池元茂 (ボデーガレージイケモト),高井由佳 (大阪産業大学) |
自動車修理塗装における確認手法の検証 |
|
1032 |
○増田拓海 (大阪産業大学),吉田夕子 (組紐・織紐研究所),杉山直磯 (大阪産業大学),魚住忠司 (ムラテックメカトロニクス(株)),後藤彰彦 (大阪産業大学) |
丸台組紐における熟練者と初心者の落としの動作の特徴分析 |
|
1037 |
北島泰子 (東京有明医療大学) |
「総火造り」の裁ち鋏鍛冶職人の技が導き出す品格 |
|
1039 |
○冨田菜々美 (大阪産大),高井由佳 (大阪産大),木村章子 (つたや),来田宣幸 (京工繊大) |
小学生の組紐ワークショップにおける環境の違いによる行動の比較 |
Check | 登録番号 | 著者名 | 講演題目 |
|
1001 |
○鈴木厚志 (滋賀県大工),奥健夫 (滋賀県大工) |
第一原理計算によるYbを導入したCs2NaGdCl6ダブルペロブスカイト結晶の電子構造、光学特性、熱力学的性質 |
|
1002 |
塩見昌平 (京都市産技研) |
Cu上のNi析出における核生成障壁の結晶性依存 |
|
1004 |
○戸前灯理 (京大),杉坂浩太 (京大),河合江美 (京大),安部正高 (京大),澄川貴志 (京大) |
ナノスケールの幾何構造付与による金属単結晶の高疲労強度化の検討 |
|
1005 |
○河合江美 (京大),安部正高 (京大),澄川貴志 (京大),梅野宜崇 (東大) |
単結晶ナノワイヤの繰返し変形プロセスに及ぼす積層欠陥エネルギーの影響 |
|
1006 |
○伊藤照太 (京大エネ),加藤雅弘 (京大エネ),安部正高 (京大エネ),澄川貴志 (京大エネ) |
MEMSデバイスを用いたナノNi単結晶に対するその場透過観察疲労試験 |
|
1012 |
○Tan Cheng (阪大),Li Yan (阪大),Li Ruoqi (阪大),Nakamura Atsutomo (阪大) |
The dependence between dislocation structure and thermal conductivity in low angle grain boundaries of MgO with {100}<001> and {110}<001> orientations |
|
1013 |
Yang Rongyao (大阪大学基礎工),Li Yan (大阪大学基礎工),○Nakamura Atsutomo (大阪大学基礎工) |
Characterization of a Sapphire/Rutile TiO2 Heterointerface by Scanning Probe Microscopy |
|
1014 |
○横山智晴 (滋賀県大工),鈴木厚志 (滋賀県大工),奥健夫 (滋賀県大工) |
遷移金属を添加した Pb-Sn混合ペロブスカイト結晶の電子構造解析 |
|
1019 |
○山口明啓 (東洋大理工),髙橋正俊 (兵庫県大),天谷諭 (東大),才木常正 (福知山公大) |
表面弾性波マイクロアクチュエータとマイクロ化学システム |
|
1022 |
○井原史朗 (九大先導研),村山光宏 (九大先導研) |
金属材料における熱処理挙動の透過電子顕微鏡観察および多次元データ活用 |
|
1023 |
○峰岡拓真 (京大院),河合江美 (京大),安部正高 (京大),澄川貴志 (京大) |
Al単結晶ナノ材料の疲労メカニズムに関する分子動力学シミュレーション:材料寸法の影響 |
|
1025 |
○時政紗衣 (京大院工),藁科岳人 (京大院工),Sowmondal Hemanta (IIT Kharagpur),名村今日子 (京大院工),鈴木基史 (京大院工) |
ナノ形態制御薄膜内の水分量の定量 |
|
1026 |
○田原凜太郎 (京都大学),重藤鴻介 (京都大学),上垣慎 (京都大学),松永航 (京都大学),平方寛之 (京都大学) |
高配向性熱分解グラファイトの曲げ疲労特性に及ぼす寸法効果 |
|
1029 |
○福岡隆夫 (アーカイラス),高橋直太 (ナンバーワンソリューションズ),山柿真芳慈 (アーカイラス),安永峻也 (愛知学院大薬),山口明啓 (東洋大理工) |
SERS波形認証のための簡易検出器試作と取得波形のベクトル解析 |
|
1030 |
○浅川空 (北大院総化),岩井愛 (北大院工),松井雅樹 (北大院理),北野稍 (北大院工),伏見公志 (北大院工),幅﨑浩樹 (北大院工) |
ポーラスアルミナを用いたMg電析形態制御 |
|
1044 |
○岩井愛 (北大院工),野口尚宏 (北大院総化),菊地竜也 (北大院工),北野翔 (北大院工),伏見公志 (北大院工),幅﨑浩樹 (北大院工) |
塩基性ホウ酸塩水溶液を用いたアルマイト形成と生成皮膜の高温濡れ挙動の評価 |
Check | 登録番号 | 著者名 | 講演題目 |
|
1007 |
○原子響 (京工繊大院工芸科学),濱口明日香 (京工繊大院工芸科学),寺崎昌也 (京工繊大院工芸科学),足立馨 (京工繊大院工芸科学) |
有機銅アート試薬を開始剤とするアニオン異性化重合の設計 |
|
1008 |
○中島悠吾 (京工繊大院工芸科学),松本ほのか (京工繊大院工芸科学),岩村武 (都市大理工),足立馨 (京工繊大院工芸科学) |
リチウムジイソプロピルアミドによる水素引き抜きを利用したメチル置換スチルベンのアニオン重付加 |
|
1024 |
吉野俊紀 (京都大院工) |
小角x線散乱法による低分子液体の剪断誘起密度揺らぎの研究 |
|
1027 |
細見悠 (京大工院) |
ガラス領域における充填剤の補強効果の研究 |
|
1028 |
○世古民生 (京都大院工),高木惇平 (京都大院工),竹中幹人 (京大化研) |
加湿によるミクロ-ナノ相分離構造による新規相分離の創成 |
|
1033 |
○板東秀輔 (京大院),小川紘樹 (京大化研),竹中幹人 (京大化研) |
PS-b-P2VP薄膜のミクロ相分離構造の深さ依存性 |
|
1034 |
○神戸健吾 (滋賀県大院),奥健夫 (滋賀県大),秋山毅 (滋賀県大) |
逐次電解重合法で作製した階層型ポリチオフェン薄膜の有機薄膜太陽電池への応用 |
|
1040 |
○岡本匠永 (京工繊大院),奥村滉斗 (京工繊大院),中田真帆 (京工繊大院),八木伸一 (京工繊大),Xu Huaizhong (京工繊大),高木秀彰 (高エネ研),北村祐二 (ブリヂストン),角田克彦 (ブリヂストン),浦山健治 (京大院工),櫻井伸一 (京工繊大) |
加硫天然ゴムを平面伸長して生成させた結晶が昇温過程で融解する挙動の広角X線回折測定による解析 |
|
1041 |
久保陽生 (京都大学) |
容器系リサイクルプラスチックの引張強度の低下要因 |
|
1042 |
○佐久間美月 (京工繊大院工芸),天野蒼太 (京工繊大院工芸),中建介 (京工繊大院工芸),岩本貴寛 (京工繊大院工芸) |
ケイ素酸素結合形成を鍵とした超効率的なマクロサイクル分子の合成 |
|
1043 |
○中田真帆 (京工繊大院),岡本匠永 (京工繊大院),奥村滉斗 (京工繊大院),八木伸一 (京工繊大),Xu Huaizhong (京工繊大),増永啓康 (JSRI/SPring-8),北村祐二 (ブリヂストン),角田克彦 (ブリヂストン),浦山健治 (京大院工),櫻井伸一 (京工繊大) |
高伸長状態からの高速収縮時におけるカーボンブラック配合加硫天然ゴム中の結晶の融解挙動に関する研究 |
|
1045 |
○岡村菜々美 (京工繊大院工芸),井本裕顕 (京工繊大院工芸),中建介 (京工繊大院工芸) |
アルコキシ基を有するかご型オクタシリケートの表面偏析挙動 |