第59回X線材料強度に関するシンポジウム
開催日 2025年7月24日(木),25日(金)
主催
日本材料学会
協賛
応用物理学会,自動車技術会,精密工学会,日本機械学会,日本金属学会,日本建築学会,日本原子力学会,日本航空宇宙学会,日本材料強度学会,日本セラミックス協会,日本船舶海洋工学会,日本塑性加工学会,日本鉄鋼協会,日本電子材料技術協会,日本ばね学会,日本非破壊検査協会,日本複合材料学会,日本溶接協会,表面技術協会,溶接学会
日時
2025年7月24日(木) 13:30−17:00
25日(金) 9:00−15:40
会場
名城大学天白キャンパス
(〒461-8502 名古屋市天白区塩釜口一丁目501)
https://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/tempaku.html
参加費
- 会員(協賛学協会含む):6,000円(講演論文集含む)
- 学生会員(協賛学協会含む):無料(講演論文集含まない.ただし,希望者には講演論文集を2,000円にて販売いたします.)
- 非会員:11,000円(学生5,000円)(講演論文集含む)
講演論文集
残部が出た場合,後日販売します.シンポジウム終了後に日本材料学会事務局へお問い合わせ下さい.なお,送料として別途360円が必要となります.
- 日本材料学会会員:5,000円
- 協賛学協会会員および非会員:7,000円
懇親会
第1日目の終了後に懇親会を予定しています.参加登録により必ず事前にお申し込みください.
懇親会参加費は6,000円(学生会員3,000円)となります.
プログラム
(講演時間15分,討論5分,◎印は最優秀発表賞対象者)
第1日目:7月24日(木) 13:30-17:00
13:30-13:35 開会あいさつ
X線材料強度部門委員会委員長・坂井田喜久
13:35-15:15 表面改質
座長 吉田 裕(北見工大)
- 四探針法によるレーザ焼入れ鋼の硬化層幅の非破壊評価,
○坂井田喜久(静岡大工),伊藤成亮 - レーザ焼入れによる硬化層形成に及ぼす熱流束と走査速度の影響,
◎大石 駿(静岡大院),坂井田喜久(静岡大工) - ピーニング加工したマグネシウム合金の残留応力挙動−第3報−,
○鈴木大介(山梨県産業技術センター),宮澤航平,佐野正明,三井由香里,西野創一郎(茨城大院) - パルスレーザ照射によるチタン表面の機能性微細構造創成 Part1 微細構造創成プロセスの検討,
◎倉知 響(都市大院), 佐野雄二(分子研,阪大産研),水田好雄(阪大産研),玉置悟司,桃沢 愛(都市大理工),秋田貢一 - パルスレーザ照射によるチタン表面の機能性微細構造創成 Part 2 細胞接着・増殖挙動への影響,
○上田彩乃(都市大院), 佐野 雄二(分子研,阪大産研),水田好雄(阪大産研),玉置悟司,秋田貢一(都市大理工),桃沢 愛
(15:15-15:30 休憩)
15:30-17:00 X線装置
座長 坂井田喜久(静岡大学)
- 2次元検出器を搭載したX線残留応力測定装置紹介,
○内山宗久(パルステック工業) - 多次元ピクセル検出器を備えたラボX線回折装置による分析アプリケーションの紹介,
○小西真晶(リガク),根津暁充
第2日目 7月25日(金) 9:00-15:40
9:00-10:20 放射光
座長 伊藤登史政(KPMGコンサルティング(株))
- X線と分子動力学法を用いたPPSの無ひずみ時格子面間隔d0の評価,
◎牧 香太(名城大院),清水憲一(名城大理工),木村啓ニ(デンソー),津田将利,國立悦生 - 二重露光法における板厚の問題,
○鈴木賢治(新潟大),三浦 靖史(電中研),豊川秀訓(JASRI),城 鮎美(量子機構) - 高温曝露による遮熱コーティングの残留応力分布の変化,
○鈴木賢治(新潟大),豊川秀訓(JASRI),城 鮎美(量子機構) - 分子動力学を用いたエポキシ樹脂のX線応力測定の可能性に関する検討,
◎佐久間通彰(名城大院),清水憲一(名城大理工),木村啓ニ(デンソー),國立悦生
(10:20-10:35 休憩)
10:35-11:55 中性子
座長 秋田貢一(東京都市大)
- 中性子回折を利用したFSW接合を行ったアルミニウム合金材の残留応力測定,
○松英達也(新居浜高専),西田真之(神戸高専),村上瑠唯(新居浜高専専攻科),宮ア遥士,菖蒲敬久(JAEA),諸岡 聡,徐 平光 - 粗大結晶粒を有するアルミニウム材の中性子応力測定,
○西田真之(神戸高専), 松英達也(新居浜高専),菖蒲敬久(JAEA),諸岡 聡,徐 平光 - 中性子回折による超微細粒TRIP鋼の変形挙動の観察,
○ハルヨ ステファヌス(原子力機構), マオ ウェンチ(Northeastern University, Shenyang, China),ゴン ウー(原子力機構),川崎卓郎 - 中性子回折を用いた動作中のモーター内部の格子ひずみ評価,
○川崎卓郎(原子力機構),ハルヨ ステファヌス, ゴン ウー
(11:55-13:00 昼食休憩)
13:00-14:20 測定と評価
座長 王 ホ((株)日立製作所)
- 粗骨材粒を有する耐火れんがのヒステリシス変形に及ぼす割線の非線形効果,
◎北戸誉人(静岡大院), 坂井田喜久(静岡大工) - 窒化クロム薄膜のX線的弾性定数のドロップレット密度依存性,
○日下一也(徳島大理工), 松本明彦(徳島大院),米倉大介(徳島大理工) - 3次元EBSDを用いたTRIP-aided Martensite(TM) steel変形部ナノ損傷の分析,
○上田拓人(鳥取大),佐藤誉洋,松野 崇,清水一行,北條智彦(東北学院大) - 低炭素ベイナイト鋼の塑性変形挙動に及ぼす島状MA組織相量の影響,
◎杉岡良介(静岡大院),坂井田喜久(静岡大工),園山晴太(静岡大院)
(14:20-14:35 休憩)
14:35−15:35 X線応力測定
座長 児玉薫(日鉄テクノロジー)
- X線二軸傾斜法による深さ方向残留応力勾配の推定,
○小栗泰造(阪技研),田中 努,岡野俊之(オカノブラスト),村田一夫 - Laser powder bed fusion造形材におけるベースプレートからの切断により生じる反りからの残留応力評価,
◎山口悠斗(都市大院),米田 創,熊谷正芳(都市大理工),石佐古翔平(愛知産業),知念拓夢,日比裕基,秋田貢一(都市大理工) - 高分子応力測定ガイドライン――最終報告――,
○西田真之(神戸高専)
15:35−15:40 閉会あいさつ
X線材料強度部門委員会総括幹事・日下一也