九州支部第10回学術講演会・総会
併設事業:「第11回中国・九州支部合同研究会」,「公開 第31回技術懇話会」

開催日 令和5年12月8日(金),12月9日(土)

期日

令和5年12月8日(金),12月9日(土)

会場

佐賀大学 本庄キャンパス(対面のみを予定)
(〒840-8502佐賀市本庄町1番地)

アクセス

佐賀駅バスセンターからバスで約15分
http://www.saga-u.ac.jp/access/index.html
後日,会場の詳細を九州支部HP(https://kyushu.jsms.jp/)に掲載します.

趣旨

九州支部では2014年の設立50周年を機に,支部学術講演会を開催することにしました.本年は第10回学術講演会を佐賀市にて開催します.本会は,長い将来にわたり,九州地区の材料ならびに生産技術に関わる学術・技術の発展を目指すとともに,学生や若手研究者・技術者の活性化,学際的・融合的分野の拡大,地域の産学官連携を推進していくことを目的としています.九州支部では,支部間交流事業の先駆けとして中国支部との合同研究会の開催を含め,九州地区に留まらず,非会員の方々へも広く参加を呼びかけて,多彩な分野での学術的・人的交流を深めることを望んでいます.また,社会への貢献と地域との融合を目指し,学術講演会の併設事業として技術懇話会を企画し一般にも公開しています.奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます.

公開 第31回技術懇話会

主催

日本材料学会九州支部

期日

12月8日(金)午後

会場

佐賀大学 本庄キャンパス(予定)

テーマ

佐賀の日本酒,産業革命遺産,材料技術(仮題)

趣旨

会員だけでなく一般の方にも興味を持っていただけそうな,佐賀ならではの話題をその分野の専門家にご紹介いただく予定です.講演プログラムなど詳細な内容が確定したら,九州支部HP(https://kyushu.jsms.jp/)で公開します.

参加費

無料

申込締切

11月27日(月)
参加希望者は,九州支部HP(https://kyushu.jsms.jp/)より申込用紙をダウンロードし,懇話会参加申込先までメールもしくはファックスにてお送りください.

「第10回学術講演会・総会」「第11回中国・九州支部合同研究会」

主催

日本材料学会九州支部

共催

日本材料学会中国支部

期日

12月9日(土)

会場

佐賀大学 本庄キャンパス 大学院棟

講演募集分野

金属,セラミックス,コンクリート,高分子,複合材料,ナノ材料,生体・医療材料,半導体材料,岩石(地盤含),木質材料などを対象とし,これらの強度,疲労,破壊,塑性,衝撃,高温特性,耐久性,信頼性,耐環境性,防食腐食など,材料学に関わるすべての分野

講演時間

一般講演 15分(発表10分,質疑5分)

参加登録費

会員 5,000円,学生会員 1,000円
非会員 10,000円,学生非会員 3,000円
※講演論文集(pdfファイルの予定)を含む

学術講演会参加費・懇親会費振込先

学術講演会の参加登録費は11月24日(金)までに次の口座にお振込みください.
ゆうちょ銀行 記号14470 番号3494731
店名 四四八 普通預金 口座番号0349473
社団法人 日本材料学会
シャダンホウジン ニホンザイリョウガッカイ
(注意事項)
※可能な限り事前振込をご利用頂きますようにお願い致します.

講演申込締切

10月16日(月)
九州支部HP(https://kyushu.jsms.jp/)より申込用紙をダウンロードし,講演申込先までメールもしくはファックスにてお送りください.

原稿提出締切

11月10日(金)
原稿はA4,2ページで日本材料学会仕様の白黒とします.九州支部HP(https://kyushu.jsms.jp/)よりテンプレートをダウンロードし,pdfに変換の上,九州支部HPに記載のURLからご投稿ください.
※ 講演申込・原稿提出に関するお問い合わせは下記の講演申込先までお願いします.

特別講演

3件程度を予定しています.講師,題目などが決定したら九州支部HP(https://kyushu.jsms.jp/)で公開します.

プログラム

講演申込に基づき編成したプログラムを11月上旬に九州支部HP(https://kyushu.jsms.jp/)で公開します.

優秀発表賞(九州支部賞 Young Researcher Award)

優秀な発表を行なった学生を表彰します.審査対象は日本材料学会学生会員です.
※申込時に日本材料学会学生会員の加入手続き中の学生にも適用します.

総会,表彰式

12月9日(土)の午後に総会および九州支部賞(Professor Award,Technology Award)の表彰式を開催する予定です.

懇親会

場所:佐賀大学 本庄キャンパス
日時:令和5年12月9日(土)17:30〜19:30
参加費:会員・非会員   4,000円
学生・学生非会員 2,000円
懇親会の場にて,当日の講演会における優秀発表者(九州支部賞 Young Researcher Award)を公表し,懇親会出席の場合には表彰を行ないます(被表彰者は招待です).

技術懇話会参加申込先,講演申込先,原稿提出先

〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1番地
佐賀大学 理工学部 理工学科
メカニカルデザインコース   森田 繁樹
電話:0952-28-8607,FAX:0952-28-8587
電子メール:morita@me.saga-u.ac.jp

最新情報

技術懇話会,学術講演会,懇親会などに関する最新情報や変更点は九州支部HP(https://kyushu.jsms.jp/)に掲載します.九州支部HPは日本材料学会HP(https://www.jsms.jp/)からもアクセスできます.