曙 紘之殿(茨城大学工学部システム工学科)
演題:自溶合金溶射部材の疲労特性に及ぼす再溶融処理加熱方法の影響
宇山 英幸殿(九州大学大学院機械科学専攻(現:日本精工梶j)
演題:水素チャージした高炭素鋼の疲労挙動に及ぼす硬さおよび金属組織の影響
  菖蒲 敬久殿(日本原子力研究所関西研究所放射光科学研究センター)  演題:アナライザを用いたひずみスキャニング法の表面効果の補正 
   内田  真殿(神戸大学大学院自然科学研究科システム機能科学専攻)  演題:結晶性高分子材料の変形挙動のマルチスケールモデリングと評価 三善 孝之殿(京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻)  演題:多孔質岩石内の微小粒子流動による浸透率変化 西村 尚哉殿(岐阜大学工学部機械システム工学科)  演題:ねじ締結部の軸直角方向負荷下でのゆるみ挙動 平方 寛之殿(京都大学大学院工学研究科機械物理工学専攻)  演題:サブミクロン薄膜のクリープによる界面き裂伝ぱ 坂本健太郎殿(名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻)  演題:バイオマスからの新型燃料の合成に関する地域的アセスメント 河貝 光寛殿(立命館大学理工学部マイクロ機械システム工学科)  演題:海綿骨のモルフォロジー分析と均質化法による応力解析 植木 崇継殿(三菱電機エンジニアリング梶j  演題:Sn-3Ag-0.5Cuはんだ接合部の熱疲労信頼性評価 
 高橋 可昌殿(京都大学大学院工学研究科機械物理工学専攻)  演題:ナノ材料界面き裂の発生・伝ぱ過程のその場観察 
 森田 智行殿(京都大学大学院工学研究科材料化学専攻)  演題:ヘリックスペプチドを用いた種々の光電変換分子システムの構築 
 巽  大輔殿(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻)  演題:セルロース繊維分散系のネットワーク構造とレオロジー特性 
 西村 禎人殿(崇城大学工学部機械工学科)  演題:Cu-Al合金およびMg多結晶の微小変形とエッチピット観察
〔オーガナイズドセッション3「残留応力の測定と評価」〕
〔オーガナイズドセッション4「塑性挙動のモデリングとシミュレーション−ナノからマクロまで−」〕
 
〔オーガナイズドセッション5「最近の岩石力学のトピックス」〕
 
〔オーガナイズドセッション7「材料・構造物の信頼性評価」〕
 
〔オーガナイズドセッション8「破壊の発生・進展とその解析・評価・計測」〕
 
〔オーガナイズドセッション10「エネルギー・環境材料」〕
 
〔オーガナイズドセッション12「生体・医療材料」〕
 
〔一般セッション〕